CASE RECORDS

歯の豆知識

Instagram

この黒っぽい穴は虫歯なのかな?


  • おとな向け

今回は、歯の質が弱い状態で生えてきてしまう、エナメル質形成不全についてお話しいたします!

福岡県飯塚市にあるハート歯科クリニックいまい (小児歯科 予防歯科 インプラント 矯正歯科 予防歯科 ホワイトニング)の歯科医師の今井光です。

 

お子様の定期検診の時に、お父さんやお母さんから

「ここの歯だけ茶色っぽいんですが、虫歯ですか?」

「ここ、虫歯に見えるので見てほしい」

などの心配のお声を聞くことがあります。

もちろん、虫歯の可能性もありますが、もともと、お子様がお母様のお腹の中にいる時に作られているのですが、この時に、何かしらの原因で、歯の質(エナメル質)が弱い状態で作られることもあります。

IMG_1045.jpeg

このように歯の質(エナメル質)が弱い状態で作られてしまうことをエナメル質形成不全といいます。

※エナメル質とは、歯の中で1番表面にできている組織です!

IMG_1046.jpeg

この、エナメル質形成不全は、他の歯に比べて、歯の質が弱く出来ている状態なので、そこに食べ物が詰まったり、磨き残しが残った状態のままにしてしまうと虫歯になりやすくなってしまいます。

なので、歯磨きを特に気をつけてしていただくことと歯科医院で定期的に来られた時に虫歯予防のお薬のフッ素を塗っていくことが大事になっていきます。

気をつけていても、やはり虫歯になりやすい状態になっていますので、痛みや温かい物や冷たい物でしみるなどの症状が出た時は、治療が必要になっていきます。

ハート歯科で行なっている治療は、

このように虫歯の進行を抑えてくれる薬を塗塗布して、フッ素の成分が含まれた材料(セメント)を入れて様子を見ていくか、

虫歯の進行を抑えてくれる薬を塗った後に虫歯の治療で使われる白い材料を使って、コーティングをしていく治療になっていきます。

しかし、歯の質が弱いところに材料を入れているので、そこに磨き残しや食べ物が詰まったままになってしまうと、その周りからまた虫歯になる可能性があります。

なので、治療をした後も定期的に歯科医院でフッ素を塗ったり、お家では仕上げ磨きや糸ようじを通すなど、出来るだけ綺麗な状態を保つことが大事になっていきます!

「フッ素を塗ったり、仕上げ磨きをしていても、やっぱり心配…」

と思われる方もいらっしゃると思うので、患者様一人一人に合わせて、ハート歯科では、月に1回来ていただいて、歯科衛生士の方からお父さん、お母さんやお子様へ直接、本人による歯磨き指導をしたり、私たちスタッフが仕上げ磨きをしたり、虫歯のチェックも行なっていますので、何かあればぜひ相談してください^_^!