CASE RECORDS

歯の豆知識

Instagram

シーラントって何?


  • 小児歯科

子供を歯科医院に連れて行った時に、よく歯科医院の方から「予防のお薬を入れてます」と言われたことありませんか?^_^

今日は、その予防のお薬「シーラント」についてお話ししていきます!

福岡県飯塚市にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科 小児歯科 インプラント ホワイトニング 矯正歯科)の歯科医師の今井若奈です。

 

早速ご質問ですが、皆さま、シーラントとはどんなものかご存知ですか?^_^

お子様を定期検診へ歯科医院に連れて行った時に「今日は奥歯の所に予防のお薬を詰めてます!」のような説明をされたことがありませんか?

「奥歯に予防のお薬?」と思われた方も中には、いらっしゃると思います!

実は、その「奥歯の所に入れる予防のお薬」がシーラントというものになります。

今回は、そのシーラントというお薬について、詳しくご説明していきます!

まず、シーラントとは、奥歯の溝や歯の横の面など、食べた物がたまりやすい所に詰めていくフッ素がしっかりと含まれた虫歯予防に大変効果がある予防のお薬になっています。

それでは、またご質問です!

虫歯予防の薬であるシーラントをする時期は、どの時期が1番良いか知っていますか?^_^

答えは、2歳半から3歳頃に生え揃う乳歯の奥歯や6歳前後に生えてくる永久歯(第一大臼歯)などの奥歯が生えてきた頃にシーラントを入れることが1番良い時期になります!

特に、奥歯が生え始めた頃は

このように完璧に生えてくるまでは、他の生えきった歯に比べて高さが違うため、歯磨きをするときも難しくなります。

そのため、噛み合わせの溝の所に物が詰まったりしてしまうと、そこから虫歯になる可能性があるため、奥歯が生え始め、奥歯の溝(噛み合わせの面)が見え始めた頃に虫歯予防のシーラントをしていく必要があります!

しかし、シーラントをしっかりと詰めたからといって安心できるわけはありません(>_<)!

シーラントを詰めた周りに食べた物が残った状態になってしまうと、そこから虫歯になってしまう可能性がありますので、シーラントを奥歯の溝(噛み合わせの面)に詰めた後でも、念入りに歯磨きをすることが大切になります!

なので、お子様の仕上げ磨きをされるときは、奥歯まで磨けているかのチェックもお願いします。

また、シーラントは、奥歯の溝(噛み合わせ)に入れている状態なので、日にちが経つと擦り減って外れてしまう可能性がございます。ですが、歯科医院に定期的に来てくださった際に、再度、追加して詰めることもできますので安心してください!

最後まで読んでくださってありがとうございました。

気になることや分からないことなど、ご不明な点がございましたら、ハート歯科のスタッフに聞いてください!