CASE RECORDS

歯の豆知識

電動歯ブラシと普通の歯ブラシ


  • おこさま向け

電動歯ブラシと歯ブラシの違いは?
電動の方がよく磨けるのでは?
どんな違いがあるのでしょうか

こんにちは!福岡県飯塚市鯰田にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・審美歯科・小児歯科・口腔外科・インプラント・マイオブレス小児矯正・ホワイトニング・インビザライン矯正)の歯科医師、今井光です

今回は手で磨く普通の歯ブラシと電動歯ブラシのメリットデメリットのお話しをします

電動歯ブラシのメリット

①誰でも簡単に汚れを落とせる

②効率良いため時間が短い

③疲れない

手を動かさずに磨く事ができるので、普通の歯ブラシに比べると効率がいいです

さらに、自動で動いてくれるので、高齢者の方や力が弱いお子さん方におすすめです。

握る力が小さくても、軽くて手にフィットするものを選びましょう!

 

電動歯ブラシのデメリット

①比較的高価

②電池・電力が必要

③歯や歯茎を傷つける可能性がある

電動歯ブラシは本体価格が数千円〜数万円します

また、ヘッド部分は交換が必要になります

※ヘッドだけでも数百円します

そして、一番大切な事が、歯や歯茎を傷つけてしまうと言う事です

パワーが強いヘッドや、ヘッド部分が大きかったり合わなかったりすると歯や歯茎を傷つけてしまう可能性が出てきます

 

普通の歯ブラシのメリット

①簡単に手に入る

②安い

③種類が豊富

歯ブラシは、毛先が広がっていなくても劣化はしますので、月に1回程度の交換は必要になります

しかし、安価で気軽に交換する事ができます

また、毛先が柔らかかったり、フラットのものや、先端が細くなっているもの

また、ヘッド部分が小さかったりとメーカーによって種類が豊富です

そして、一番は毛先やヘッド部分の種類だけではなく、年齢や症状に合わせた歯ブラシも販売しています

例えば、乳児用で、持ち手部分がグニャグニャしていて、咥えたまま転けたとしても大丈夫なもの

お母さんお父さんが仕上げ磨きをする小さめの歯ブラシ

また、歯周病用や奥歯用、歯茎用の歯ブラシもあります

 

普通の歯ブラシのデメリット

①しっかり磨くには技術が必要

②磨くのに時間がかかってしまう

様々な種類が歯ブラシですが、磨くのにはコツが必要で、奥歯には磨き残しが溜まりやすいです

同じ歯ブラシを使ったとしても、歯垢のつき方は異なってきます

そして、手で磨くので時間がかかります

その点では、自動歯ブラシには敵いませんね

 

このように自動歯ブラシも普通の歯ブラシも

メリットデメリットがあり、一概にどちらの方が良いとは言えません

電動歯ブラシを使いたいけど自分の磨き方は大丈夫なのかどうか気になる方

是非、ハート歯科クリニックいまいにご来院ください!