歯ブラシ嫌がるお子さんへのアプローチ
歯ブラシを嫌がるお子さんへのアプローチ方法についてお伝えしていきます✨
こんにちは!福岡県飯塚市鯰田にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・審美歯科・小児歯科・口腔外科・インプラント・マイオブレス小児矯正・ホワイトニング・インビザライン矯正)の歯科医師、福間裕仁です
今回は歯ブラシを嫌がるお子さんへのアプローチについてお伝えしていきます💫
小さなお子さんは歯ブラシを嫌がってお口を開けない、暴れて歯磨きをさせてくれないなど小さなお子さんのいらっしゃるお母さんお父さんは歯ブラシに苦戦したことがあるのではないでしょうか?
まず、お子さんに歯ブラシをするときはいきなりお口の中に入れるのではなくお口のマッサージをするスキンシップをするなどしてお口に触られるのに慣れて貰うのがポイントになります☺歯が生える前からお口に触れることで、歯が生えてきて歯ブラシをする時に抵抗なく歯ブラシをさせてくれることがあります!✨
既に歯が生えて来てお口に触れるのが嫌なお子さんはお口の遠い部分からスキンシップするようにしましょう!お顔に触りながら徐々にお口に触れることで抵抗感がなくなってきます💫
歯ブラシがどうしても嫌な場合は歯ブラシではなくガーゼを指に巻き付けてガーゼで歯やお口中を優しく拭いてあげるのもオススメです🤍
また、歯ブラシを嫌がる・痛がるお子さんはもしかすると上唇小帯(じょうしんしょうたい)に歯ブラシが当たって痛みを感じている可能性があります。上唇小帯とは上唇と歯の間にあるヒダのようなもののことです。
この上唇小帯に触れないように優しく指でガードしながら歯ブラシをしてあげるようにしてみて下さい🎶
とは言えお子さんに歯磨きを好きになってもらうのがお母さんお父さんも1番楽になりますし嬉しいですよね🥲💙
ここからはお子さんに歯ブラシを好きになって貰う方法をお伝えしていきます!
歯磨きが楽しくなるアイテムとしてシリコンで作られた赤ちゃん用の歯ブラシをおもちゃとして渡して一緒に遊ぶ方法があります!
シリコン用の柄の部分が曲がる柔らかい歯ブラシを渡すことで喉の奥に歯ブラシを突いてしまうなどのトラブルを回避してくれます💫当院にもお取り扱いがありますのでいつでもお声掛けください🎶お母さんお父さんは仕上げ磨き用で別の歯ブラシを準備することがオススメです!
また歯ブラシの歌などYouTubeにもあるので一緒に楽しく歯ブラシすることでお子さんの歯ブラシへの恐怖心も薄まり楽しく歯ブラシ出来る場合もありますので是非お試しください✨✨
当院では1歳半検診や定期検診も行っておりますので何かご質問等ありましたらお気軽にお声かけ下さい🥰✨