CASE RECORDS

歯の豆知識

Instagram

歯が痛くなくても、歯医者に行くわけは?


  • 予防歯科

 別に歯が痛いわけでも無いから歯医者に行かなくても良いよね?と思われている方多く無いですか?
その考え実は間違っています!
今回はどうして歯が痛いわけでも無いのに歯医者に行かないと行けないのかお話ししますね!

こんにちは。福岡県飯塚市鯰田にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・審美歯科・小児歯科・口腔外科・インプラント・小児矯正・ホワイトニング・インビザライン矯正)の歯科医師今井光です。

歯医者のは虫歯が無くても来てください!

その理由は、

歯周病が進行する

新たに虫歯が出来ている・様子見の所が進行していた

 

可能性があるからです!

歯周病歯を失う1番の原因です。

中年の7割は歯周病だと言われていますが、近年では若年性歯周病と言われて若い世代の方も

歯周病になる・なっていると言われています。

若年性歯周病は進行が早く歯槽骨の吸収量が多いのです。

 

虫歯歯周病の次に歯を失う原因です。

歯医者さんに行かれたことのある方はご存知かもしれませんが、

虫歯は痛くないまま進行し続ける場合があります。

歯と歯の間などの虫歯は自分では見えづらく、なかなか気づくことができなかったり、

レントゲンを撮らないとわからない虫歯だったりする場合にも、気づかないうちに進行していってしまたりするケースがあります。

保険の被せ物をしている歯でも、被せ物と歯の間が虫歯になっている可能性があります。

もちろん、神経の治療をしていて被せ物をしている歯も同様です。

また、治療をするまでも無く様子を見ていきましょうと言われていた箇所も定期的に見て行かないと

進行していることもあります。

このようなことを防ぐ為にも、定期的に歯医者に行って、歯周病予防・虫歯予防をして行くことが大切になります。

治療した歯でもやはり永久的に保てるわけではございません。

 

定期検診は未来への投資です。

検診のペースは基本的に3ヶ月に1回になります。

中には4ヶ月に1回の方や半年に1回の方もいらっしゃいますが、歯周病や虫歯の原因である

バイオフィルムは約3ヶ月くらいで構成されると言われていますので、可能であれば、3ヶ月に1回のペースで定期検診に通っていただければと思います。

 

定期検診を受けられてる方と治療のみ来られる方では

80歳の時の残りの歯の本数が平均で、8本以上差が出てしまいます。

歯が無くなってしまってもインプラントがあるから・・・入れ歯をすれば良いでしょ・・・と思われる方も居るかもしれませんが

絶対に自分の健康な歯に勝るものはありません。

将来歯を失って後悔しないために、ご自身の健康な歯をずっと残していくための選択をして、幸せな人生を送っていきましょう。

 

今まで治療だけしてもらっていたな・・・と言う方が居ましたら、ぜひハート歯科クリニックいまいにお越しください!

 

ハート歯科クリニックいまい(HP)

↓  ↓  ↓

https://heart-dental.jp/