CASE RECORDS

歯の豆知識

ナイトガード(マウスピース)って?


  • おとな向け

無意識のうちや、寝ている間の歯ぎしり食いしばりはありませんか?
歯を守るためのマウスピース、ナイトガードについてお話しします。

こんにちは!福岡県飯塚市鯰田にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・審美歯科・小児歯科・口腔外科・インプラント・マイオブレス小児矯正・ホワイトニング・インビザライン矯正)の歯科医師、今井光です。

 

ナイトガードとは?

患者様の歯型を取り製作します。就寝用に装着すると歯や顎に加わる力を暖和できます。通常は硬いプラスチックのような素材でできあがり、上の歯に装着します。下あごが動いて強く噛みこもうとしてもスルスル滑って力が分散しやすく、噛みこんだとしても歯の代わりにナイトガードが削れてくれます。歯科医院で簡単に作れて、装着するだけで被害をへらすことができるナイトガード。

歯ぎしり・食いしばりの自覚はなくても、犬歯や前歯が削れている、詰め物やかぶせ物がよく外れたり壊れる、歯が折れて抜歯になったことがあるなどの患者様はナイトガードを使用していただき、力のコントロールをすることが必要な可能性があります。
大切な歯を守るため、顎関節症を防ぐために是非ナイトガードについてご相談ください。

歯ぎしり・食いしばりとは?

眠っているとき、また起きているときにに歯をギリギリと強くこすり合わせたり、強く噛みしめたりすることです。歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム)には、ギリギリと音を立てる歯ぎしり(グライディング)と食いしばり(クレンチング)があります。歯ぎしりならばご家族に指摘されて自覚されている患者様もいらっしゃるのですが、食いしばりの場合は音もせず、無意識のうちにしてしまってることが多いのでなかなか気づきずらいです。原因としては、ストレスや睡眠の質、服用中の薬の影響、飲酒、喫煙など様々ですがもっとも多いとされているのは精神的なストレスです。しかし忙しい現代人がストレスと無縁の生活をすることは難しいと思われます。特に睡眠中の歯ぎしり・食いしばりは無意識に行われるため、自分で気づいて止めるということができないため、改善が難しいと言われています。

歯ぎしり・食いしばりで起こる被害

・自分で自分の歯を削ってしまう

エナメル質が欠けてしまい象牙質や神経がむき出しになってしまうこともあります。象牙質や神経がむき出しになると、知覚過敏やむし歯のリスクが高まります。

・歯周病の悪化

歯ぎしりで揺さぶられると歯槽骨が失われるスピードが早くなり、歯が倒れる・動くなど症状が悪化しやすくなります。

・歯が折れる、かぶせ物が壊れる

強い力が加わってレジンやセラミックが割れてしまうことがあります。また、ご自身の歯も徐々に傷み、折れて抜歯が必要となることもあります。

・顎関節症

顎関節に圧力がかかり顎関節症を発症することがあります。顎関節症とは開閉時に痛みや音がしたり、口が開きにくくなったりします。

 

歯ぎしりを放置せず改善しましょう

私歯ぎしりしてるかも?

歯がすり減っているかも?

最近歯が染みる、などなんでもお気軽にご相談ください。