CASE RECORDS

歯の豆知識

Instagram

ハート歯科の虫歯ゼロ、歯周病ゼロ文化


  • おとな向け

毎年ハート歯科クリニックは、チーム向けに3つの目標の柱をたてています。
2020年の3つは
 ①虫歯ゼロ、歯周病ゼロ文化
 ②助ける文化、教える文化
 ③動画アップ文化
今日は、そのうちの一つ目をご紹介いたします。

Before

before写真

After

after写真

ハート歯科クリニックいまいの院長 今井 光です

当院は2002年に開業以来、インプラント治療、矯正治療、子供の治療、矯正歯科、予防歯科治療、

審美歯科治療と様々な治療を行っています。

開業以来各分野とも成長を続けています。

これもチームスタッフの成長のおかげです。歯科治療はとてもチームワークが大事です!

重点行動をフォーカスすることでチーム力がさらにアップしやすくなると思っています。

 

今年の3つの目標の

|1つ目は|

虫歯ゼロ、歯周病ゼロ文化をつくろう!!

歯医者で行われる多くの治療とは?|

患者さんは、歯科医院に色々なトラブル・問題を抱えていらっしゃいます。

 ・歯に穴があいてドリルで削って詰める
・歯が痛くなって、歯の神経(歯髄)を取る
・歯が腫れて痛む
・歯がグラグラになって抜かないといけなくなる
・歯を削って、ブリッジになってしまう・・・
・歯が少なくなって、入れ歯(義歯)になってしまう・・・
などなど

おおかた、大人は歯周病虫歯の治療になります。

小児には、歯周病がありませんので虫歯の治療ということになりますね。

なぜ歯科治療しないといけなくなってしまったのか?|

全身的には多くの原因不明の病気(心臓病、頭の病気、アルツハイマー、腎臓病・・)が多くあります。

しかしながら、「虫歯や歯周病」の原因はあきらかです。

お口の中の磨き残し歯垢(プラーク)に存在する虫歯歯周病が原因なのです。

私たちにできること|

まずは、歯が悪くなった原因を患者さんに知ってもらうこと気づいてもらうこと

これが一番大事です。

患者さんは、「なぜ、歯がわるくなったのか?」

考えることも機会もなかったのです。

「原因と結果の法則」はご存じでしょうか。問題の原因がなくならないと、

また悪い結果を招きます。

歯に悪い結果を引き起こす悪い原因の歯周病菌や虫歯菌のいる歯垢(プラーク)を

ご自身で除去していただきます。

そのためには、私たちの情熱のあるブラッシング指導が必要になります。

虫歯ゼロ、歯周病ゼロにする文化をつくる

虫歯ゼロ、歯周病ゼロということは、虫歯菌ゼロ歯周病菌ゼロにするということです。

患者さんは毎日忙しいですし、歯ブラシばかり考えることは不可能です。

子供たちなんて、もっと磨けません

しっかりとブラッシング指導したあとは

私たちハート歯科チームスタッフの出番なのです。

しっかりと、原因の歯垢をゼロ、患者さん自身では取れない歯石をゼロにしてあげましょう!!

 

虫歯ゼロ、歯周病ゼロにするということ

虫歯ゼロ、歯周病ゼロをなら患者さんは一生歯があります。

おいしいごはんが一生自分の歯で食べることができます。

こんなに幸せなことはありません。

どんなにお金を持っていても

歯を失うと幸福感はありません。

虫歯や歯周病があると、患者さんは笑えません

それって非常に、悲しいことです。

また、本人の知らぬまに口臭があり会社や家族そして学校で周りに迷惑をかけているかもしれません。

私たちは、患者さんが学校で会社で家庭で社会の中

笑って暮らせるお手伝いをすることが仕事です。

一年間

「虫歯ゼロ、歯周病ゼロ文化をつくりましょう!!」