小児のマウスピース矯正(マイオブレース矯正)の費用と特徴
ハート歯科で行っている、お子様のマウスピース矯正(マイオブレース矯正)。費用はいくらかかるの?メリットやデメリットは?実際のお写真も踏まえてご紹介致します。
福岡県飯塚市のハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・小児歯科・インプラント・ホワイトニング)歯科医師の仲宗根美由紀です。
ハート歯科には、特別なマウスピースを用いる「マイオブレースこども矯正」を求めて、飯塚市内外からたくさんのお子様、その保護者の方にご来院頂いております。
一般的な歯科矯正では、永久歯がすべて生え替わったところで足りないスペースを得るために、大人の歯の抜歯をすることが多いのが特徴です。
しかし、問題のある歯並びには、乳幼児期からの「間違った呼吸法、舌の使い方、飲み込み方」とっいった、悪い癖が原因として関係しています。
つまり、歯を抜いただけでは悪い癖(原因)を取り除けません。
マイオブレースこども矯正では、それらの悪い癖を治すことを目的としています。その結果として綺麗な歯並び、顔面の正しい発育、姿勢の改善を期待することができます。
〈実際の症例〉
〈いつから始めるのが良いの?〉
★小学校に入学するタイミングがオススメ!
・顎の骨の成長がピークを迎える前、6-8歳に治療を開始するのが理想となります。
※受け口(下顎前突)の場合には、少し早めの4-5歳開始が望ましいです。
〈マイオブレース矯正の費用〉
診療内容 | 費用 |
矯正検査 | ¥20,000 |
マイオブレイス矯正(年長・1年生/反対咬合は除く) | ¥380,000 |
マイオブレイス矯正(2年生~小学高学年まで/反対咬合) | ¥450,000 |
調整・管理料 | ¥3,000 / 1ヶ月 |
◉矯正検査
レントゲン撮影(正面・横)、型取り、口腔内写真撮影、会話/飲み込み動画検査を行い、今の状態を分析します。マイオブレース治療の適応かどうかを判断し、次回検索結果を説明させて頂きます。
◉BWS装置
永久歯のスペースが足りない場合には、BWSという内側からのワイヤーを装着することもあります。
〈マイオブレース矯正のメリット・デメリット〉
一般的な矯正治療と比べた特徴は、以下の通りになります。
メリット
♦︎ 永久歯を抜かない。
♦︎ ほとんど痛みがない。
♦︎ 目立たず治療を行える。
(日中1時間と就寝中のマイオブレース装着+お家でのトレーニング)
♦︎ 取り外しできるので、歯磨きがしやすくむし歯になるリスクが低い。
♦︎ 原因を改善するため、後戻りしない。
♦︎ 綺麗な歯並び以外にも効果が期待できる。
□顔面の正しい発育 □姿勢の改善
□飲み込み機能の向上
□アレルギー、アトピー、喘息、いびきの改善
□免疫機能の向上
デメリット
♠︎ 子どものやる気次第であること。
□マイオブレースをしっかり入れることができるか?
□家でのトレーニングが毎日必要。
♠︎ 歯並びの状態によっては、中高生でのワイヤー矯正が必要なこともある。
♠︎ 矯正期間中、一時的に見た目が悪くなることがある。
お子様の歯並び・口元が気になっていませんか。この様な、治療の流れや料金、メリット・デメリットを踏まえ、マイオブレース矯正を検討されてみてください。
分からない事は、いつでもご気軽に質問されてくださいね。