CASE RECORDS

歯の豆知識

Instagram

知ってますか?仮歯の役割とは?


  • おこさま向け

歯の治療にとって、とても重要な役割をしている仮歯。
よい被せ物をつくるためにも、仮歯の重要性をぜひ知ってくださいね!

福岡県飯塚市にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・小児歯科・インプラント・ホワイトニング)歯科医師の今井光です。

 

今日は、治療の途中に使う歯「仮歯」についてお話します。

患者さまから「あの仮歯を外すのが痛くて嫌なのよね」「取れることがあるからしっかりつけれない?」と、言われることのある仮歯なのですが、治療の途中に

使う歯なので何度も取り外しが出来るように、あえて弱くつけるという事情があるのです。

セメントも弱めですし、形の調整に便利なように素材はプラスチックで出来ています。そのため、強く噛むと割れることもあるのです。

こんな仮歯ですが、見た目の確保、食事が楽にできる、息もれを防ぎ話しやすくするなどの役割もありますが、患者さまの歯を守る為にも大事な働きがあるのです。

では、その役割をお話しましょう!

 

 

仮歯の3つの役割

 削った歯を刺激や細菌から守る・・・削った歯は、傷口があるのと同じ状態なので、包帯代わりになり、汚染を防ぎ、知覚過敏も起きにくくなります。 

 歯型を取ったあと歯が動かないように固定できる・・・歯は、放っておくと空いたスペースへどんどん自然に動いてしまいます。

 「噛める状態」を維持できる・・・治療中の間も、噛むという刺激に慣れておき、本番の歯に備えます。

 

仮歯は、質の良いスムーズな治療にとって、とても重要なアイテムなのです。

治療の質を左右し、患者さまのお口の中でさまざまな仕事をしている仮歯。治療中の注意点をお話ししましょう。

 

 

仮歯の時のポイント

・お掃除は丁寧に・・・本番の被せ物の歯のように隙間なく完全にあっているわけではありません。特に歯ぐきとの境目はしっかり磨きましょう。

・強く噛まないで・・・無理に強く噛むと割れる原因になります。出来れば柔らかいものを食べて下さい。

・くっつきやすいものはしばらく我慢・・・仮歯はきめの粗いプラスチック製で、キャラメルや餅などくっつきやすい食べ物で取れてしまうことがあります。

控えておきましょう。

・フロスは楊枝は使わない・・・まだ精密な状態ではないので引っ掛かりやすいので、フロスや楊枝もしばらくお休みしてください。

・・取れた仮歯は捨てないで・・・取れた仮歯はくっつければ再度使えます。いわゆるオーダーメイドの仮歯ですので、捨てずにお持ちください。

・取れたらすぐに連絡を・・・仮歯が取れて時間が経ってしまうと仮歯が入りにくくなることがあります。特に、本番の歯の型どり取りをした後外れたら、直ぐに

連絡をしてください。

 

最後に、仮歯で治療中断はトラブルの原因になってしまいます。汚れたり、割れたり、すり減ってしまったり。お口の中で長期使用は、むし歯の再発や

歯の移動の原因になってしまいますのでお控えください。