ハート歯科クリニック大人の透明なマウスピース矯正(インビザライン編)
目立ない、透明なマウスピース矯正を始めました!その特徴や治療の流れについてお話しします。
飯塚市鯰田ハート歯科クリニックいまい(一般歯科、小児歯科、矯正、審美歯科、小児矯正、インプラント、ホワイトニング)歯科医師の仲宗根美由紀です。
綺麗な歯並びや、素敵な笑顔。憧れますよね。
しかし、矯正治療について次のような声をお聞きすることも多いです。
「ワイヤーや金属の装置は目立つから抵抗がある。」
「人前に出る仕事だから、分からない様に治療をしたい。」
そんな方には、最新のマウスピース矯正「インビザライン」をお勧めします。
<悪い歯並びのリスクとは?>
1.歯周病や虫歯になりやすい。
ガタガタの歯並びだと、歯ブラシが難しく、歯垢や汚れが溜まりやすくなります。すると、歯周病や虫歯の原因菌が増えてしまいます。
2.歯や顎に負担がかかる。
綺麗な歯並びだと、それぞれの歯にバランスよく力がかかります。しかし、歯並びが悪ければ、一部の歯だけに負担がかかり、歯の破折や動揺、顎関節症を引き起こしやすくなります。
<マウスピース矯正とは?>
当院では、透明なマウスピースを用いた
「インビザラインシステム」を導入しました。
特徴
♦目立たない・・・透明なマウスピースは、装着していることがほとんど分かりません。
♦取り外しができて衛生的・・・今まで通りの歯磨きができます。
♦口腔内トラブルが少ない・・・金属を使用しないため、金属アレルギーの方もOK。
♦従来のワイヤー矯正と比べて違和感が少ない。
<インビザライン治療の流れ>
①資料取り
口腔内写真、顔貌写真、レントゲン撮影、歯型とりを行います。
★歯型とりは、デジタルスキャン(i-Tero)を使用します。
・お口の中をセンサーで記録するので、べたべたした型取りの材料は使いません。
・型取りが苦手な人、嘔吐反射のある人のストレスを軽減します。
②3Dソフトウエアで治療計画
患者様のお口の状態に合わせて治療計画を立てます。予測される最終的な歯並びを3Dで表示することが出来ます。
③オーダーメイドのマウスピースの作製
④マウスピースの装着(通常2~3セットのお渡し)
・毎日装着します。(食べるときや歯磨き以外)
・目立たず、しっかりフィットするので、装着したままの外出・会話、お仕事が可能です。
・1~2週間ごとに新しいマウスピースへ交換します。
➄約4~6週間ごとの受診
治療の経過をチェックし、次のステップのマウスピースをお渡しします。
⑥保定装置の装着
治療が終了し、歯並びが整ったら一定期間は保定装置をつけて、後戻りを防止します。
いかがでしたか?
ハート歯科のインビザライン矯正で、綺麗な歯並び、素敵な笑顔を手に入れませんか?
もちろん相談だけでも大丈夫です♪
分からないこと、不安なことはいつでもお聞きください。
インビザライン治療について、もっと詳しく知りたい方はコチラ↓