定期検診で行っていること
皆さん、定期検診には行っていますか?健康を保持するためには定期検診がとても大切です。今回は当院で行っている定期検診の内容についてお話していきます!
こんにちは!福岡県飯塚市鯰田にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・審美歯科・小児歯科・口腔外科・インプラント・マイオブレス小児矯正・ホワイトニング・インビザライン矯正)の歯科医師、福間裕仁です。
皆さんはどんな時に歯科医院に行きますか?
歯が痛い、歯が欠けた、歯の被せ物が取れた、歯のクリーニングをして欲しい、など様々な理由があると思います。
その中でも、歯のメンテナンス「定期検診」を受ける事がとても大切です!!!
今回は当院で行っている定期検診の内容についてお話していきます🙌🏻
ハート歯科の定期検診の内容
①定期的なレントゲン撮影
2種類のレントゲン撮影によりむし歯がないかのチェックを定期的に行っております。
・2年に1度お口全体の顎骨、歯、顎関節の状態をチェック
・1年に1度直視で確認しずらい奥歯の虫歯の進行がないかをチェック
②歯ブラシのチェック・アドバイス
磨き残しのチェックをし、正しいブラッシング方法やアドバイスを行います🪥✨
患者様それぞれのお口の状態に合わせたオススメの歯ブラシ、歯磨き粉もご提案させて頂きます😌
③クリーニング
《歯石取り》
超音波の力によって歯茎の上だけでなく、普段の歯磨きだけでは落とすことの出来ない歯茎の中の深い所まで綺麗にさせて頂きます!
《PMTC》
菌が集合体を作り、歯の表面に「バイオフィルム」という膜を形成します👾そのバイオフィルムを専用の機械を用いて破壊します!
バイオフィルムを除去する事で、
○綺麗な歯を保てる
○口臭を防ぐ
○歯周病や歯肉炎などの予防
○むし歯になりにくい口の中になる
○歯質が強くなる
○歯が美しくなる
など、様々な効果が期待されます✨

定期検診の重要性
毎日しっかり歯磨きを頑張っていても、細かい部分に磨き残しがでてしまったり、目に見えない歯茎の中の深い部分の汚れは落としきる事ができません、、。歯科医院に通わず、そのまま汚れや菌を放置してしまうとむし歯や歯周病になるリスクが高くなってしまいます。
また、痛みや自覚症状がないまま、むし歯が進行して、気づいたら神経を取らないといけない事や、最悪の場合歯を抜かないといけない、、、なんて事もありえます。

そうならないためにも、お口の健康を保つために定期検診に通い、クリーニングをする事がとても大切です!お口の環境を整えておくことで身体の健康を保つ事にも繋がります🍀*゜
生涯美味しくお食事するためにも歯を大切にし、80歳になっても20本以上ご自身の歯を残せるように「8020」を目指しましょう😁🌟

最低でも3ヶ月に1回は歯科医院での定期検診を受けに行き、お口と身体の健康を長く保っていけるよう一緒に頑張りましょう!🦷💖
お口の中で気になる事や心配な事がありましたら、気軽にスタッフの方にご相談下さい😌
お待ちしております☺🫶