歯磨き嫌がる…どうしたら良い?
歯磨きを嫌がるお子様は多いですよね。しっかりお口の中をキレイにしてあげたいのに…どうしたら良いの?と言う声が多いです。
今回は、そういった質問にお答えしていきます!
こんにちは!福岡県飯塚市鯰田にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・審美歯科・小児歯科・口腔外科・インプラント・マイオブレス小児矯正・ホワイトニング・インビザライン矯正)の歯科医師、今井若奈です。
赤ちゃんがすくすく成長してきて、歯がはえてきた!歯磨きはどうすればいい?っという疑問や、子供が歯磨き嫌がって困っているという声を多く聞きます。
今回は、赤ちゃん、幼児期のお子様のお口の中のケアについてのポイントやアドバイスについてお話していきます。
Q.歯磨きはいつから始めたらいいの?
A.歯が生えてきたらまず歯磨きに慣れさせることを始めましょう!
始めのうちは、ガーゼや綿棒で拭う程度で大丈夫です!
慣れてきたら、乳歯用の歯ブラシで歯に触れ慣れていく練習からスタートするのが良いです🙆♀️
Q.歯磨きを嫌がる、泣いて出来ない時は?
赤ちゃんは、お口の中の感覚がとても敏感です。
お口の中に異物が入ることによる不快感で、歯磨きを嫌がってしまうお子様がほとんど。
⭐️生後6ヶ月頃から
ガーゼで拭うなどして、お口に触れることに慣れるさせるようにしましょう!