CASE RECORDS

歯の豆知識

Instagram

歯石って自分で取れるの?


  • おとな向け

歯石って自分で取れるの?と思われてる方もいるかと思いますが、結論から言うと、歯石は自分でとることはできません。

 

 

こんにちは!!福岡県の飯塚市鯰田にハート歯科クリニックいまい(予防歯科、小児歯科、矯正歯科、審美歯科、インプラント、ホワイトニング、インビザライン矯正歯科、マイオブレス小児矯正)の歯科医師、仲宗根美由紀です。

 

今回は歯石は自分で取れるの?取るとなるとどこで誰が取ってくれるの??という様々な疑問があるかと思います。その疑問についてご説明いたします。

 

まず、みなさん歯石というのをご存知ですか?

歯石とは、プラーク(歯垢)が唾液の中のカルシウムやリンと結びついて、歯と歯の間や歯と歯ぐきの間で、石灰化した硬いかたまりのことをいいます。歯石も、歯周病の病気の原因となります。歯石の表面はザラザラしているため、その上にさらにプラークが付着しやすくなります。以上のことから、歯石になる前のプラークの段階で、正しいブラッシング方法や歯間ブラシなどのセルフケアによって、しっかり取り除くことが重要となります。

また、歯石が特に付きやすい部位があります。

1つ目は、下の歯の前歯の内側

2つ目は、上の歯の奥歯の外側

になります。

下の歯の前歯の内側が付きやすい原因としては、

唾液腺(唾液が出てくる場所)が近くにあるため。

また、上の歯の奥歯の外側が付きやすい原因は、

歯ブラシが届きにくく、プラークが溜まりやすいためです。

 

歯石になる前にしっかりとプラーク(歯垢)をご自身でブラッシングすることがとても重要になってきます!当院では、メンテナンス時に、染め出しを行い患者さまに合った歯みがき指導もおこなっておりますので、ご心配の方はぜひハート歯科クリニックいまいでメンテナンス時に、歯みがき指導を受けていただいてください。

 

歯石の除去するためには何を使っているの?

歯科ではスケーラー(超音波)を使って除去している

歯石は歯科医院でのクリーニングによって除去することができます。
この時に使うのが超音波スケーラーです。
超音波スケーラーは毎秒25,000~40,000回の振動によって、歯石を粉々にする機械。
削るだけのスケーラーであれば、通販などでも販売されていますが、超音波スケーラーは歯科医院でしか目にすることはないでしょう。

超音波スケーラーから出る振動の力で頑固な歯石を落とすことができます。
また歯周ポケット内などの細かい部分は手動のスケーラーで除去していきます。

 

1.自分で歯石を爪楊枝などで取るのはやめておいたほうがいい!
できてしまった歯石を自分で取ろうとするのは危険です。
歯周ポケットなど見えにくい部分もあるでしょう。
歯石は歯科医院で取ることをおすすめします。
2.歯石を放置すると歯茎への負担や歯周病のもとになる
歯石はデコボコとしていて、細菌の住みかとなってしまいます。
進行性の病気である歯周病を防ぐためにも、歯科医院で定期的にクリーニングしましょう。
3.黒い歯石とは
白い歯石と同様に、黒い歯石も自分で取ることはできません。
黒い歯石は歯周病による出血によって発生します。
黒い歯石ができた場合は歯周病が進んでいると考えられるため、早めに対処するようにしましょう。
4.歯石予防の方法
歯石を予防するためには自分で行う毎日のブラッシングが欠かせません。
また自分で取り除けない箇所や歯石は歯科医院でのクリーニングで取り除きましょう。
歯科医院でのクリーニングを定期的に行うことで汚れや歯垢が付きにくくなり、セルフケアもしやすくなります。