歯ぐきの黒ずみ「メタルタトゥー」って?
銀歯のところの歯ぐきが黒っぽくなってる!こんなことありませんか?
福岡県筑豊地区飯塚市にあるハート歯科クリニックいまい『予防歯科・審美歯科・小児歯科・矯正歯科(マイオブレースシステム矯正,インビザラインシステム矯正)・インプラント・ホワイトニング』の歯科医師の今井若奈です。
鏡で自分の歯を見た時、金属素材の被せ物、詰め物をしたところの歯ぐきが黒っぽく変色してるのが気になったことはありませんか?
この症状をメタルタトゥーといいます。
メタルタトゥーの原因は?
お口の中の金属は常にだ液に触れていますよね。さらに飲食物の影響から、一定ではなく酸性からアルカリ性、アルカリ性から酸性へと傾く環境にあるため、年数が経つにつれて金属が劣化し腐っていき、溶け出してしまうことがあります。
また被せ物の中に金属の土台が使われている場合も同じようにメタルタトゥーが起こる原因となります。
溶け出した金属が歯ぐきにしみこんでしまうことにより起こる黒ずみがメタルタトゥーです。
メタルタトゥーはタトゥーという名前の通り、簡単に消すことができず、一般的にはレーザーでの治療になります。レーザーを使って色素を除去することで、きれいな歯ぐきを取り戻すことができます!
金属を使った治療は保険適用のため安価で治療できますが、後々その分リスクを抱えてしまうことになります。
メタルタトゥーの心配がない被せ物は?
金属以外の材料としてレジンやセラミックなどが使われています。
これらの材料は、基本的に歯茎の着色の原因にはなりません。また、金属アレルギーを発症することもないため、そうした症状を心配されている方にはうってつけの材料といえます。
銀歯のように奥歯の被せ物を入れる場合は、セラミックがおすすめです。
なぜなら、レジンという素材は金属やセラミックと比較すると軟らかく、破損しやすいからです。
奥歯には、ものを噛んだ時にとても強い力が加わりますので、固く丈夫な材料で人工歯を作ることが望ましいのです。
ただし、セラミックは自費の治療になるので金額が高いのがデメリットではあります。
メタルタトゥーの原因は被せ物などの銀歯や土台の金属のため、セラミックなどの素材に置き換えることで歯ぐきの着色を防止し、リスクを回避できます。
セラミックは身体にも優しい素材で、見た目も白く審美的にもおすすめの治療法です。
一緒にメタルフリーのお口を目指しましょう!
気になる方はぜひハート歯科にお越しください。ご相談だけでも大丈夫ですよ。
スタッフ一同お待ちしております♪