CASE RECORDS

歯の豆知識

Instagram

ハート歯科の新型コロナウイルス感染対策(アルコールと次亜塩素酸編)


  • おとな向け

新型コロナウイルスにたいして、歯科医院においても適切な対策が必要となってきました
正しいアルコールと次亜塩素酸の取り扱いについて知っていますか?

こんにちは!福岡県飯塚市にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科 矯正歯科 小児歯科 審美歯科 インプラント ホワイトニング インビザライン矯正)の歯科医師の今井光です。

 

 

 


みなさん、

新型コロナウイルス対策を行われていると思います。
アルコール、次亜塩素酸、、、などなど耳にする機会が増えたのではないでしょうか?

ここで、改めて正しい知識を知っていただければと思います。

//////////////////////////////////////////////////////

アルコールの特徴から整理していきましょう!

アルコールは・・・
一般細菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、白癬菌、カンジタ菌、HIVウイルスに効果があると言われています。
消毒対象物⇒金属器具、非金属器具、手指皮脂に活用できます。

次に

次亜塩素酸の特徴です。
次亜塩素酸は・・・
一般細菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、白癬菌、カンジタ菌、B・C型肝炎、HIVウイルスに効果があると言われています。
消毒対象物⇒非金属に活用できます。

最近では、病院、飲食店、スーパー、コンビニなどさまざまな場所に設置されていますよね!

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「では、気になる歯科医院において新型コロナウイルス対策には何が良いのか?」

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★アルコールは、(2020年5月段階)

↓↓↓↓

★50%以上の濃度で接触時間1分間で十分なウイルス不活性化が可能

→新型コロナウイルス不活化に有効
→手指や衣類、リネン類の洗浄に活用できる。

~正しい使い方~
①適量のアルコールを手にとります。
②片方の手の指先で、反対側の手のひらに馴染ませます。

③両手のひら全体に、アルコールをよくすりこみます。
④甲全体にもアルコールをすりこみます。
⑤両手の指を組み、指の間にもしっかりアルコールをすりこみます。
⑥片方の手でもう片方の親指を包み込み、両手の親指にもしっかりすりこみます。
⑦両手の手首にまでしっかりすりこみます。
※親指や手首は忘れやすい部分なので気をつけましょう!

★次亜塩素酸は

↓↓↓↓

★人との共有部分の消毒に効果があります。
→ドアの取手、ノブ、ベッド柵、トイレ など、
薄めて使用するのが基本的な使用方法です。

※ただし、皮膚や目に入らないよう気をつけましょう
また、スプレー式で使用する際は、吸い込んでしまうのは

人体に影響を与えてしまう可能性もあるので、かならずマスクゴム手袋等を着用し、

消毒を行いましょう。

////////////////////////////////////////////////////////

当院、ハート歯科クリニックいまいでは、

待合室の机、トイレ、ドアの取手部分、パソコン、マウス、診療台、ライト、器具が入っている引き出し、

ボールペン、もちろん器具も!!!

スタッフ一同こまめに意識し、消毒、滅菌を行なっております。

 

また、スタッフは、こまめな手洗い、マスク、ゴーグル、フェイスガードの着用、

患者様に安心して来院して頂けるように細心の注意を払っております!

一刻もはやく普通の日常が戻ってきますように願っております。