CASE RECORDS

歯の豆知識

Instagram

歯医者に行くのがめんどくさいのですが、家で歯磨きを頑張ればいいですか?


  • おとな向け

特に痛いところもないのに歯医者に行くのって面倒ですよね…
でも定期的に検診に通う事はお財布にも健康にも優しいんですよ!

福岡県飯塚市にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科 矯正歯科 小児歯科 審美歯科 インプラント ホワイトニング)の歯科医師の今井光です。

 

 

別に痛いところや、気になるところもないのに歯医者に行くのって面倒ですよね、、、

それに自分で歯磨きをしていれば、大丈夫だと思っている方も多いと思います。

 

家で歯磨き頑張っていたら

  歯医者には行かなくていい?

 

答えはノーです!

十分に歯磨きを行っても、全ての汚れを除去することは難しいのです。

ヨーロッパで行われた研究では、歯ブラシだけでは全体の汚れの50~60%しか除去できなかったと言われています。

丁寧に磨いているつもりでも、磨きにくい場所はプラーク(歯垢)が溜まっている場合があります。

プラークが蓄積してバイオフィルムという塊になると、歯の表面にこびりついて、お家でのブラッシングで落とすことができなくなってしまいます。

このバイオフィルムを歯医者で専用の機械を使用し除去してもらうことにより、むし歯や歯周病を予防できます。

また、歯の表面の着色や汚れを除去することによって、より白い歯に近づけることができます。

 初期のむし歯だとなかなか自分では、気が付きません。
定期健診に通っていれば、見つかったとしても初期虫歯の可能性が高いので1回、2回の通院で完治して治療費も比較的安く済むことがほとんどです。

ですが症状が現れてからの処置では痛みが出たり、回復や治療費もかかってきます。

 

ちなみに…

アメリカでは人間の健康な歯は、1本あたり30万円相当の価値があると言われており、親知らずを除いて28本の永久歯で計算すると840万円相当の財産にもなるんですよ。

 

なので、むし歯や歯周病にならないために!治療が終わった患者様がその後良い状態を維持するために!自覚症状が無くても定期検診が重要になってきます!

 


まとめ

定期検診を受けることのメリット

・虫歯や歯周病になるリスクを大幅に軽減できる

・早期発見・早期治療に繋げることができる

・歯をきれいに保つことができる

・将来自分の歯を残すことができる


 

お口の中にお困りがない方からすると、定期検診代はちょっと高いな、と感じてしまうかもしれません。

ですが、実は定期検診を受けていると生涯にかかる医療費を減らせることがわかっています。

 

定期検診は健康保険が適用されるため、3割負担の方の場合は1回3500円ほどで受けることができます。

通う頻度は、虫歯や歯周病の状態によって違いはありますが1〜6ヶ月(基本3ヶ月)に一度です。適切な間隔をその都度お伝えしています。

 

何かあってからではなく、健康な歯を守るためにぜひ定期検診にお越し下さい♪