歯科助手の仕事とは?(ハート歯科クリニックいまい)
歯科衛生士と歯科助手ってどう違うの?
歯科助手ってどんな仕事??今回は歯科助手についてお話ししていきます。
こんにちは
福岡県飯塚市にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科、小児歯科、矯正歯科、インプラント、ホワイトニング)歯科医師の仲宗根美由紀です。
まず、歯医者は歯科医師と他に歯科衛生士・歯科助手という職種のスタッフで成り立っています。
むし歯や歯ぐきの治療(麻酔注射も含む)、むし歯になってしまった歯を抜いたり、歯並びを直したり(矯正)と主に治療をする歯科医師
歯のクリーニング、ブラッシング指導、むし歯を予防するためのフッ素塗布など、お口の健康をサポートする歯科衛生士
ユニフォームを歯科助手と歯科衛生士で分けていないので同じように見えてしまうかもしれませんが…
歯科助手と歯科衛生士、出来ることがそれぞれ違います。
では歯科助手とは何をやっているのでしょう?
1.歯科助手とは?
歯科助手は、歯科医院で治療を行う歯科医師・歯科衛生士のアシスタントをする職種です。
2.歯科助手の仕事
・患者様の応対、電話応対などの受付業務
診察前には、保険証や診察券の確認を行います。
・会計管理、予約管理
お会計後、次回予約患者様と決めていきます。
・治療に使用する器具の準備
何を使用するか考えて準備し、使いやすいようにセットします。
・治療で使用した器具の片付け、洗浄
次の患者様をご案内する為、素早く片付けを済ませ、空いた時間に器具の洗浄をします。
・患者様の誘導
来院された患者様をお席にご案内します。
・歯科医師、衛生士の治療のアシスタント
使う器具の受け渡しや、唾液をバキュームで吸う、お口の中を照らすライトの調節などをします。
また、患者様の治療への恐怖心を和らげたり、明るくコミュニケーションを取るのも大切です。
大きく分けるとこんな感じで、歯科助手の主な役割は「歯科医師が治療に専念できるように医院の環境を整え、サポートすること」です!
3.歯科助手ができない仕事
・歯垢や歯石の除去
・歯を削る行為
・麻酔注射をする行為
・フッ素塗布
・歯ブラシ指導
できない仕事は医師、衛生士にお任せして助手はサポートに回ります!
それぞれ役割があり、毎日みんなで力を合わせ診療しています!
これから歯科助手として働きたいと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね^^