ハート歯科のインビザライン矯正⑥(定期的チェックと治療終了まで)
インビザライン矯正の治療中の定期的チェックとトラブル対処法について説明いたしますね。
治療中のトラブルは避けたいものです、できるだけ適切なアライナーの装着をお願いいたします。
よくお読みくださいね。
ではどうぞ!!
こんにちは!福岡県飯塚市鯰田にあるハート歯科クリニックいまい(インプラント・ホワイトニング・予防歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インビザライン矯正)の歯科医師の仲宗根美由紀です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
「ハート歯科クリニックいまいにおいてインビザライン治療中における
来院時のチェック事項をご説明いたします!」
///////////////////////////////////////////////////////////////////
患者さまが来院されたときに確認することは、以下の通りです。
①アタッチメントが外れていないか
②IPRの予定、歯と歯の隙間のきつさ確認
③装着時間、チューイー使用状況
④装着中のステージ番号、交換日数
⑤ゴムの種類、使用状況
⑥口腔内撮影
⑦クリンチェック
⑧アライナーの保管状況
⑨フィッテングの確認
以上のようなことを実は、専門的にチェックしているんですね。
これらすべての項目に問題がなければ、
新しいアライナーをお渡しし装着していただきます。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
場合によっては
モニタリング(定期的医院におけるチェック)中にリカバリーが必要になります。。
そのリカバリー?とは
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
↓↓↓↓↓
アライナー(透明なマウスピース)と歯がピッタリとはまらずに、
歯とアライナーがずれることを言います。
専門的な言い方として、アンフィットともいいます。
ずれていると、下の写真のようにアライナーと
歯の間に隙間が見えるようになります。
通常、ピッタリとアライナーと歯は接触しています。
しかし、少しずつ2ミリ程度、歯とアライナーの隙間が生まれることがあります。
突然このような状態になることはありません・・・・
//////////////////////////////////////////////////////
では、どうしてズレてしまうのか?
その原因は??
///////////////////////////////////////////////////////
■アライナーの使用時間が短い!
アライナーは通常1日20時間以上装着が必要です。
それよりも少ない装着時間の日が何日も続くと、
残念ながら、歯は予定通りに動きません・・・・・
↓
予定通り動いていないのに、次のステージのアライナーをはめても
しっかりはまりません。
これが繰り返されると、「ずれ」はどんどん蓄積していき、
最後には、アライナーがはまらないということになってしまうのです・・・
■アライナーの取り外しの回数が多い!
実は、アライナーは取り外しのたびに変形します。
アライナーは柔らかく、腰のあるプラスチックでできていて、
歯を包み込むようにはまります。
しかし、
1日に何十回も取り外しを行うと、アライナー(透明なマウスピース)の変形が
とうとう元に戻らなくなり、
歯を動かす力が弱くなってしまいます。
動かす力が弱いと予定通りに歯は動かないので「ずれ」がだんだんと大きくなってしまいます。
//////////////////////////////////////////
「ズレてしまったら?」
~その対処方法はあるの?~
/////////////////////////////////////////
アライナーが大きくずれたときは、次のステージに進めずに
今使っている番号のアライナーを付けたままにします。
装着時間が短い✔、取り外しの回数が多い✔などの
取り扱いが原因でズレてしまったら、
↓
■装着時間を長くする工夫や生活習慣を少し変えるなど、
装着時間を長くすれば改善することもあります。
その他にも、リカバリー方法としては
■部分的に、一時的にワイヤーなどを使って解消する方法もあります。
さらに、
■追加アライナーを作成したりします。
しかし、どのリカバリー方法も時間と手間、そして患者さんへご負担がかかりますので
避けたいものです。
////////////////////////////////////////////////////////////
「インビザライン矯正終了後は必ず、定期健診へ」
//////////////////////////////////////////////////////////////
インビザライン矯正終了後は、後戻りを防止するためリテーナー(保定装置)と言われる装置を
夜、寝ている時間につけていただきます。
また、矯正治療終了後は3か月に一度、
定期健診で経過観察をおすすめしております。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
透明で目立たないマウスピース矯正のことなら
ハート歯科クリニックいまいへご相談くださいね。