CASE RECORDS

歯の豆知識

Instagram

ハート歯科のインビザライン矯正治療①(カウンセリング、精密検査編)


  • 中高生の矯正

今日は、「インビザライン矯正治療を考えてみようかな?まず、どうしたらいいの?」とお考えの方に、カウンセリング、そして検査の内容についてお話します。

福岡県飯塚市にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・審美歯科・小児歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング、インビザライン矯正)の歯科医師の仲宗根美由紀です。


 

毎日の歯科診療の中で

患者さまに、

私「歯並びについて考えたことはありますか?」

と、お尋ねすると、気にされている方がとても多く、

そして、それでは

私「どんな装置があれば矯正したいですか?」と質問を続けると

患者さま「目立たないのがいい!!」、65%以上の方がそうお答えされます。

 

矯正については、ワイヤー矯正のイメージがあり、

見た目が気になっている方が多いようです。

 

そこで、

ハート歯科で行う「インビザライン・システム」をご紹介します。

 

「透明で目立たない!

「取り外しのできる!」

「マウスピースを用いて!」

歯並びを矯正する、新しい歯科矯正システムです。

 

 

患者さまの歯型を調べ、コンピューターを使用して歯の移動を三次元的にシュミレーションし、

透明なマウスピース(30gの高機能ポリマー)を作成します。

治療期間が、症例によってはワイヤー矯正より短く

透明で目立ちにくく取り外し可能な矯正装置になります。

デジタル化により視覚化することで治療後の状態も確認できます。


ハート歯科では、無料カウンセリングをおこなっています。

患者さんの歯並びについて相談、お話を伺い、

装置の特徴についてツールを活用しお話をさせて頂きます。

このインビザライン矯正を実際に治療を受けているカウンセリングスタッフもいます。

患者さんのお気持ちを理解して相談できると思います。

何でも、ご相談ください。

資料は無料でお渡しします。

 

次に、矯正検査をご希望の方は、精密検査を行います。

精密検査(資料採得)の流れ

精密検査費用(¥30,000+税)

・次に、診察室で資料取りをします。

顔写真3枚(正面、右側方、笑顔正面)、口腔内写真5枚、iTeroで口腔内スキャナーを行います。

★i-Teroとは?(上記写真)

口腔内を専用のカメラで3D画像としてデジタルスキャンし、歯型を採る機械です。

i-Teroを使うメリット

①高精度の型取りを可能に。

 患者さまのお口の状態を、3Dデータとして高いレベルで再現出来るため、違和感の少ないマウスピースを作ることができます。

➁歯型とりの大変さを軽減!

これまでの歯型採りようなベタベタした材料は使いません。

「歯型採りは気持ち悪くて苦手…。」そんな患者さまでも、快適にお口の型取りができるのです。

またインビザライン矯正では、これまでの矯正治療と比べて型取りの回数も少なく済みます。

 

資料が揃ったら、処方書を作成します。

ドクターが、歯並びタイプ・治療方針などを記入し、検査資料とともに、アラインテクノロジー社(インビザライン矯正のシステム本社)に提出します。

この処方書を元に、アラインテクノロジー社が、治療計画(クリンチェック計画)を作成します。

クリンチェック計画についての詳しい内容は、

「ハート歯科のインビザライン矯正➁クリンチェック治療計画とは?」を引き続きご覧ください。

 

最近も、歯並びが気になっている女性の患者さまに、インビザライン矯正治療のお話をすると

「考えてみます!やりたい!」と、キラキラ素敵な笑顔でお答えされました。

まずは、私たちにご相談ください。

お待ちしています。