CASE RECORDS

歯の豆知識

Instagram

スマホと口臭の関係について


  • 予防歯科

みなさんはスマホ口臭というキーワードを聞いたことはありますでしょうか。
一見、スマホと口臭に繋がりはないと思いますが、実はスマホの使いすぎは口臭を悪化させるのです!
今回はスマホと口臭の関係についてお話ししていきます。

こんにちは!福岡県飯塚市鯰田にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・審美歯科・小児歯科・口腔外科・インプラント・マイオブレス小児矯正・ホワイトニング・インビザライン矯正)の歯科医師、重信 圭佑です。

なぜスマホの長時間の使用によって口臭が発生するのでしょうか。

★スマホ口臭は「唾液の減少」から始まる

スマホを操作しているときは、やや視線が下向きになり、顎はうつむいた状態になります。この姿勢を長時間続けていると、唾液の分泌を促す顎下腺や舌下腺が圧迫を受けて、唾液の分泌量が低下してきます。さらに、過緊張状態の持続によって体のバランスが崩れ、人体の働きの恒常性を保つ自律神経のうちの「交感神経」(ストレス神経)が優位になるため、唾液量はどんどん減少してきます。またSNSやメール、ゲームなどに没頭してると人との会話が少なくなるため、表情筋や口輪筋の動きが滞り、唾液分泌量はますます減少していきます。すると30分あたりから口臭発生菌が増殖してきて、口臭が発生してしまうのです。

★スマホ口臭を改善する方法

カチカチグルグル体操

これは古来より、忍者が敵から身を隠す術のひとつとして習得していた方法です。

古文書に記載されている「自分の臭いを消す術」という項目の中に、「口の臭い消し」という方法が伝承されています。

①口をできるだけ、「ニーッ」と横に広げ、上下の歯を「カチカチ」鳴らしながら36回咀嚼運動をします。なるべくスピーディに行うのが効果的です。

②次に舌を軽く出して、唇を軽くなめるように舌先を右回転で12回、左回転で12回、グルグル回転させます。こちらもなるべく早く回転させましょう。人前で舌を出すのが恥ずかしければ、口の中で舌先をグルグル動かしてもOKです。その際、唾液腺の開口部が隠れている頬の内側と、舌のつけ根部分にも舌が当たるようにこすり上げると、なお効果的です。たったこれだけで、口の中にジュワーッと唾液が出てきます。

唾液腺マッサージ

顔面部には、唾液分泌を促す3大唾液腺が存在します。

それぞれの部位を指先で押すことで唾液腺が刺され、唾液の分泌が促進されます。

少しツーンとくる「痛気持ちいい」くらいの力加減で刺してみましょう。

唾液の分泌を促すツボ押し

頭頸部には、唾液の潤沢な分泌を促すツボがたくさんあります。

次に紹介するツボを、「痛気持ちいい」くらいの加減で親指の腹でぐっと押し込み、そのまま「の」の字を書くようにグルグルほぐすと、サラサラした唾液が出てきます。

「上廉腺」(かみれんせん)

場所:顎先端の裏側で、まん中の少しへこんだところ

押し方:顎を少し上げて首の筋を伸ばし、親指で押し上げます

「傍廉腺」(ぼうれんせん)

場所:下顎の最後方より2~3cm手前、骨の裏側の少しへこんだところ

押し方:親指以外の4本指を頬に軽く当て、親指でツボを頭頂部の方向に押し込みます。

「下関」(げかん)

場所:耳の穴の手前3~4cm、頬骨のすぐ下のところ

押し方:ツボを中心にひとさし指、中指、くすり指を当てて、鼻先の方向へ絞り上げるように刺激します。

良質な血液をつくる食養生

良質な血液をつくる鍵は、赤血球中に含まれるヘモグロビンという赤い色素にあります。

体内に鉄分が不足するとヘモグロビンが生成されず貧血状態となり、豊富であればサラサラとしたきれいな血液がつくられます。

【摂取したい食材】

①野菜・果物・芋類

ビタミンCが豊富。鉄分の吸収効率をアップし、貧血の予防にもなります。

②魚介類

牡蠣・シジミ・あさりは、赤血球の元となるビタミンB12を多く含みます。

③緑黄色野菜

正常な赤血球に必要な葉酸を含有しています。

④レバー・大豆

赤血球を形成するときに必要な酵素である微量元素「銅」を含んでいます。鉄分を多く含む食材を食べても、銅の力がないと赤血球は正しくつくれません。

⑤ 銀杏・きくらげ・梨・落花生

これらの食材は肺や体全体を潤し、乾燥傾向を予防してくれます。風邪やインフルエンザ予防にも効果的です。

【気をつけたい食材】

①緑茶・紅茶・ウーロン茶

鉄分と結合するタンニンを含んでいるため、吸収されにくくなります。

② 玄米・おから

含まれている不溶性食物繊維が鉄分を吸着して排出されてしまいます。

③ 加工食品・スナック菓子

ハムやソーセージ、おでん種の練り物、かまぼこ、スナック菓子などに含まれるリン酸塩が、鉄分の吸収を阻害します。

これらを行うことで、口腔乾燥を防ぐことができます。毎日スマホを1時間以上使う方は、この方法を試してみてください。口の中のねばつき、苦み、乾燥感が改善するので、気持ちもスッキリするでしょう!