インビザラインのメリットとデメリット
インビザラインって聞いたことあるけど、どんなもの?
今回は、インビザラインについてのお話です!
みなさまのそんな疑問を解決していきます!
こんにちは!福岡県飯塚市鯰田にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・審美歯科・小児歯科・口腔外科・インプラント・マイオブレス小児矯正・ホワイトニング・インビザライン矯正)の歯科医師、吉田 萌音です。
みなさま、インビザラインとはどのようなものかご存知ですか?
当院でも行っているインビザラインですが、いわゆるマウスピース矯正の一種です!
マウスピース矯正にはいくつか種類が存在します。今回はその中で、インビザラインについてメリットとデメリットに分けてお話していきます🦷
《メリット》
見た目が自然✨️
インビザラインは透明なプラスチック製のマウスピースを使用しており、見た目ではほとんど目立ちません。従来のブラケットとワイヤーを使用した歯列矯正治療よりも、外見においては違和感が少ないとされています。
衛生的🌱
インビザラインのマウスピースは取り外し可能であるため、食事時や歯磨きの際に外すことができます。よって、マウスピースを汚しにくいだけでなく、自分の歯のブラッシングも容易となり、フロスや糸ようじもしやすく、口腔衛生の維持が比較的容易です。これによって、歯の健康をサポートする要因となることができます。
痛くなりにくい✨️
プラスチック製のマウスピースは滑らかで、通常のブラケットやワイヤーが引き起こしがちな口内への擦れや傷が少ないとされています。よって、より快適に過ごすことができます。
《デメリット》
治療費
インビザライン治療は他の歯科治療費に比べて、費用が高いことがあります。これは、インビザライン治療は矯正治療であり、自費診療に該当するためです。
複雑なケースへの制約
一部の複雑な歯の状態や咬合状態には、十分な効果が得られない場合があり、従来のワイヤーやブラケットを使用した歯列矯正治療が必要なことがあります。治療の適応については歯科医との相談が重要です。
毎日の装着が必要
インビザラインの効果を最大限に引き出すためには、毎日20時間以上マウスピースを装着する必要があります。このことが、一部の患者様にとって制約となることがあります。
若干の発音の変化
マウスピースを付け始めた初期の段階では、発音に一時的な変化が生じることがあります。これに慣れるまで少し時間がかかる場合があります。
いかがでしたか?
インビザライン治療は、歯の動き具合には個人差があります。そのためみなさまに定期的に来院して頂き、進歩状況の確認を行っていきます。少しでも不安なことがあれば、遠慮なくご相談ください
インビザラインできれいなお口を目指しませんか?
私たちが誠心誠意でサポートします!