お口のキズは、皮膚のキズより治りが早い!?
お口のキズが治りが早いのには
理由があったのです!!
今回は唾液のチカラについてご紹介します。
こんにちは!
福岡県飯塚市にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科 小児歯科 矯正歯科 審美歯科 ホワイトニング インプラント インビザライン)の歯科医師仲宗根美由紀です。
まだまだ寒い日が続きますが、
みなさま体調など崩されていませんか?
コロナウイルスの流行で今までとはまったく違う日常を強いられる毎日ですが、
何事も健康な身体があってこそできること。
親や兄弟、大切な人を守るために今はとにかくたくさんのことをぐっと我慢して、堪えることしかできませんが、一日でも早く皆様が素敵な笑顔で気兼ねなく、いつでも、どこでも、誰とでも大きな声で笑い、お話のできる毎日が戻ってくることを日々、願うばかりです。
さっそくですが、みなさまはお口の中の唾液がどのようなチカラを持ち、
お口の中でどのような役割をはたしているかご存知ですか?
また、お口の中の唾液についてお話を聞いたり、自分のお口の中、唾液は十分かな?など
どのぐらい考えたことがありますか?
日常生活の中で唾液について考えること、
あまり多くはないですよね。
そんな唾液ですが、実はさまざまな成分が含まれています。
まずは、抗菌作用のあるリゾチームやペルオキシダーゼという酵素が含まれていて
お口の中の傷口にバイ菌が入らないようにやっつけてくれたり、バイ菌がどんどん増殖しないようにしてくれます。
さらには母乳や涙、汗にも含まれるラクトフェリンという感染防御機能をもつタンパク質も唾液の中には含まれているのです。
お口の中の傷が体の皮膚に比べて化膿するまで悪化しなかったり、
治りが早かったりするのは、唾液による頑張りのおかげなのです!!
唾液を分泌させる事でバイ菌が住みにくい
キレイな環境をお口の中で整えてくれているんですね!
他にも唾液には様々な働きがあるんですよ
①消化を助ける
②食べ物を飲み込みやすくしてくれる
③味を感じやすくしてくれる
④全身の健康を保つ手助けをしてくれる
などなど、、
すごいですよね?
唾液って実はものすごく働き者なんですよ!!
お口が乾きやすい方や、口内炎がなかなか治らず、いつもなら美味しくいただけるはずのお食事も口内炎が痛くて美味しく感じられない、、
食べたくなる気持ちまで消えてしまいそう、、
そんな経験したことはありませんか?
唾液を増やすことで、お口の健康が保たれ、口内炎などお口のトラブルにも悩まされることが少なくなるかもしれません☆★
お口の健康はいい事だらけです!!
これを機に、さらなるお口の健康を目指してみてはいかがでしょうか。