CASE RECORDS

歯の豆知識

インビザライン治療がもっと快適に!iTeroによる最新の口腔内スキャンとは?


「歯並びは気になるけど、歯医者の型取りがどうしても苦手で...」
こんなお悩みを抱えてる方、実は多いのではないでしょうか。
インビザライン治療をより快適に、そして精度の高いものにしているのが、「iTero(アイテロ)」という3Dスキャナーです。今回は、従来の歯型取りとの違いや、iTeroの特徴をわかりやすくご紹介します!

こんにちは!福岡県飯塚市鯰田にあるハート歯科クリニックいまい(予防歯科・矯正歯科・審美歯科・小児歯科・口腔外科・インプラント・マイオブレス小児矯正・ホワイトニング・インビザライン矯正)の歯科医師、柴田拓也です。

 

当院では、透明なマウスピースを使った矯正治療「インビザライン」を多くの患者さまにご提供しています。目立ちにくく、取り外し可能で通院回数も少ないインビザラインは、学生さんや社会人の方を中心に幅広い年代の方に大変人気がありますよね。

そんなインビザライン治療をより快適に、そして精度の高いものにするため、当院では「iTero(アイテロ)」という3Dスキャナーを導入しています。今回は、iTeroについて詳しく解説していきます!

 

■「歯型取り=苦しい」はもう古い?

歯医者さんで「型取り」と聞くと、多くの方がピンク色の粘土のような材料を口に入れられ、数分間じっと我慢しなければならない…そんな経験を思い出されるのではないでしょうか?

従来の型取りは、口の中が狭くなるため息苦しかったり、材料の味が苦手だったり、嘔吐反射が出てしまう方も多くいらっしゃいます。

しかし、iTero(アイテロ)を使ったスキャンは、まったく別の体験です。

スティック状のスキャナーをお口の中に入れて、歯や歯ぐきをなぞるようにして撮影していくだけ。数分で上下の歯並びが3Dデータとして表示され、正確な歯型がデジタルで記録されます。

■iTeroのメリット

iTeroは、インビザラインを提供するアライン・テクノロジー社が開発したスキャナーで、インビザラインとの親和性が非常に高く、矯正治療の効率や予測性を大きく高めてくれます。

特にiTeroでできることは以下の通りです:

  • 高精度の歯型データを短時間で取得

  • その場で歯並びのシミュレーション(アウトカムシミュレーター)を確認可能

  • インビザライン専用のデジタル送信で、治療開始までの時間を短縮

  • スキャン精度が高いため、アライナーのフィット感が良く、装着トラブルが少ない

このように、ただの「型取り機」ではなく、矯正治療のクオリティを左右する重要なツールなのです。

■スキャンにかかる時間は?

iTeroによるスキャンは、上下の歯全体でおよそ5〜10分程度です。撮影後すぐにその場で3Dデータを画面上に確認でき、歯並びの状態や、矯正後の予測シミュレーションまでご覧いただけます。

「実際に自分の歯がどう変わるのかをイメージできる」ことで、治療への安心感やモチベーションにもつながります。

■当院におけるインビザライン治療の強み

当院では、豊富なインビザライン症例の経験をもとに、iTeroを活用した個別最適な治療プランを提案しています。精度の高いスキャンと、治療開始までのスピード、アライナーの完成度が揃うことで、患者さまにとってストレスの少ない矯正治療が実現します。

「インビザラインはどこでやっても同じ」ではありません。ハート歯科では、患者さま一人ひとりに合わせた最適な矯正治療を、確かな技術と最新設備でご提供しています。

■まとめ

インビザラインを検討されている方にとって、iTeroはとても心強い味方です。従来の型取りに不安がある方、できるだけ快適に治療を進めたい方には特におすすめです。

実際にiTeroを使ってシミュレーションも体験していただけますので、インビザライン矯正が気になっている方は、まずはお気軽にご相談くださいね。