MRCセミナーを開催しました!
小児矯正って何?マイオブレイスってどんな方法?
子どもの矯正はいつ始めるのがいいの?
そんな疑問にお答えしました!
こんにちは。飯塚市鯰田ハート歯科クリニックいまい(一般歯科、小児歯科、矯正、審美歯科、小児矯正、ホワイトニング)の歯科医師の今井若奈です。
3月28日(水)にMRC(小児矯正)セミナーを開催いたしました!
ハート歯科では6歳から始める小児矯正、マイオブレイス治療を行っております。
マイオブレイスとは?
マウスピースタイプの矯正方法で
歯並びを悪くした癖を除去し、お子様自身の力で歯並びを改善していく方法です。
歯並びはなぜ悪くなるのか、6歳から始めることが効果的な理由、
治療法など、MRCエデュケーターからお話をさせていただきました。
エデュケーターとは・・?
歯並びを悪くした癖をお子様に教え、トレーニングする役割です。
今回のセミナーでは9人の方にご参加いただきました!
アンケートをいただきましたのでご紹介いたいます。
・以前から興味があったので参加出来てよかったです。
自分自身もブラケットでの矯正をしたので、その苦しさがわかるので
他に方法はないものかと、今日参加させていただきました。
現在子供が反対咬合歯なので前向きに考えてみようと思います。
・以前MRC矯正を勧めていただいてました。
9歳までに、ということでなぜその年齢なのか詳しく知ることができました。
今年9歳になるのでスタートしたいと思いました。
アレルギー性鼻炎も口呼吸からなのが分かりました。
・丁寧に説明していただきありがとうございました。
歯は大事です。一生に関わることなのでよく考えたいと思います。
・子供の歯並びが気になっているところにこちらの矯正を知りました。
私が歯並びがよくない為、子供の歯並びがきれいになることは本当に喜びです。
抜歯や器具での矯正ではなく、原因を把握し予防をするというスタイルに
ひかれています。詳しく説明していただきありがとうございました。
・初めて知ることが沢山で、とても勉強になりました。
ありがとうございました、考えます。
・子供の歯の抜け替わりの時期になり、下あごの小ささを強く心配するようになりました。
以前も器具を使用して唇を柔らかくし、空き方や空間も広くなったので
MRC矯正も考えてみたいと思います。
歯は抜きたくないです。
・自分自身が矯正経験者なのでわが子には同じような苦痛を
与えたくないなと思っていました。
6歳を過ぎているので少し心配ですがとても良い方法だと思いました。
・子供にとって一番良い方法(MRC矯正)だと思いました。
特に思ったことは子供が小さいころからの癖で口を常に開けていることが心配でした。
一度他の歯医者で下のトレーニングをしたのですが、うまくできずに
そのままにしていました。根本から治せるので これだ!と思いました。
みなさまセミナーのご参加ありがとうございました。
次回セミナーはまだ未定となっておりますので
決まり次第HPでお知らせいたします!
―———————–
飯塚市鯰田2517-101
☎0948-23-8102